『新型コロナ感染拡大防止等支援事業』病院 / クリニック

新型コロナ感染症の院内等での感染拡大を防ぐための取組を行う病院・診療所・薬局・訪問看護ステーション・助産所に対して、感染拡大防止対策や診療体制確保などに要する費用を補助します。(厚生労働省)
申請できる施設
◇病院(医科、歯科): 200万円+5万円×病床数
◇有床診療所(医科、歯科): 200万円
◇無床診療所(医科、歯科):100万円
◇薬局、訪問看護ステーション、助産所 70万円
感染拡大防止に費やす費用が申請できます。
(医科医療機関の取組の例)
ア 共通して触れる部分の定期的・頻回な清拭・消毒等の環境整備を行う
イ 待合室の混雑を生じさせないよう、予約診療の拡大や整理券の配布等を行い、
患者に適切な受診の仕方を周知・協力を求める
ウ 発熱等の症状を有する新型コロナ疑い患者とその他の患者が混在しないよう、
動線の確保やレイアウト変更、診療順の工夫等を行う
エ 電話等情報通信機器を用いた診療体制を確保する
オ 医療従事者の院内感染防止対策(研修、健康管理等)を行う
IT機器などは、他院で導入しているものを共同でご案内できる場合もあります。
『サーモマネージャー』を導入している医療機関が増えています。
価格交渉などをしますのでご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
M&A2025年6月3日「こんなはずじゃなかった…」開業後の現実とは?クリニック経営でよくある5つの問題点と解決法【事例あり】
医師求人2025年5月20日新規開設 / 整形外科クリニック/ 管理医師
クリニック開業2025年5月20日医療機関でランサムウェアが急増中!まだ保険に入ってないなら今すぐチェックすべき理由
M&A2025年5月12日診療報酬の“加算”を効率的に取る方法|クリニック売上最大化のための戦略